前回、ぶら下げる部分が完成してここまで来ました。
で、テストプレイです。
自分が座ってみたりして切れたり、折れたりしないかテストしてみました。
全然大丈夫です。
大丈夫!遊んで良いよ。
って子どもたちにOKを出しました。
で、すぐ横で見ていたら・・・・。
娘(7歳)のフルパワーのブランコで全体が浮き上がりました。
で、すぐにストップ。
娘のパワーを甘く見ていました。
ということで、やはり当初の予定通り杭で固定することに。
使用するのは、以前柵に使っていたこの杭を再利用です。
この柵は、新しく▼白い柵になっています。
まずブランコの横に杭を20センチほど1本打ち込んで、ネジでとめてみました。
この1本だけでわたしが押しても動かなくなるほど安定。
良い感じです。
もう1本逆サイドに打ち込んで、同じようにネジでとめて、邪魔な部分はノコギリで切りました。
これで娘がフルパワーで遊んでも動かなくなりました。
で、ついに完成です!!。
子どもたちもとても喜んでくれて、毎日遊んでくれています。
作ってよかったです。
自分の中での満足度もとても高いので、良かったです。
さて、これからは壊れてこないようにチェックとメンテナンスを欠かさないようにしないとね。
白い柵、ブランコと大物DIYが続いたのでちょっと大物はしばらく休憩かな?
ブログランキングに参加しています。
下の画像をクリックして頂けるとランキングが上ってモチベーションが上がります。
他のDIYブログを探す場合も下の画像からどうぞ!

にほんブログ村
ブランコを作りたかったので、とても参考になりました。
返信削除質問ですが、ツーバイ材同士の接合は何で止めたのでしょうか。コーススレッドですか?
コメント頂けていたんですね。ありがとうございます。
削除ブログのシステムが変わっていてコメント頂けていたのがわかりませんでした。
接合は普通の木ネジですね。75mmか65mmを使っていたと思います。